正式名称は「岐阜県新聞大垣花火大会」と言うみたいですね!
花火大会好きの私おすすめの花火大会です!(行ったことないですが笑)
今年は開催延期になってしまいましたが来年が楽しみでしょうがない!!
大垣花火大会のおすすめ!
岐阜県大垣市東町の揖斐川の河畔が開催場所です!
開催時間は19:30です!
打ち上げ数はやく3000発!かなり長いですよ!!二尺玉も用意されています!
また、花火の種類も多く、スターマインや仕掛け花火、キャラクター花火も揃っています!
毎年10万人以上の見物客が訪れますね!
大人気です!
入場料は要りません。 混雑状況としては空いていると言えるかもしれません!
近くにいくつか宿泊施設はあります。駐車場はありません。
荒天時になってしまった場合、翌日に延期されます。
延期の知らせは公式サイトやSNSを確認してみましょう!
JR大垣駅から会場の近くまで行くバスがありますし、アクセスしやすいです。
大垣花火大会の歴史は?
大垣は花火大会は元々水都祭りの花火大会だったようです!
岐阜新聞が主宰になった後は様々な場所で行われていましたが現在は今の場所で落ち着いているようですね!
55回大会は東日本大震災により中止にしたそうです。
また、2017年には二尺ファまが高度が上がらず低空で炸裂。小さな火事になってしまったそうですね。
花火は危険と隣り合わせ!花火職人として常に注意はしていきたいですね。
大垣花火大会の見所は??
腕がいい花火師が携わっている、それ自体が芸術作品のような大会です。混まないためゆっくり楽しむことができます。
ただ、お子様と行く時は十分に注意しましょう!
スタッフも優しく案内をしてくれるので、迷うことはありませんが!
また、水分補給が必須でしょう!飲み物は事前に買っておきましょう!
大垣花火大会へ初めて行く人にアドバイス
駐車場に困るので電車がいいと思います!
花火師がこれまで上げた花火の情報をチェックしてから行くと、より楽しめるでしょう。
多彩な花火が上がるため、普通の花火しか見たことない人はすごくいい体験になると思います!
キャラクター花火は作るのが大変なんですよー。この話はまた今度!
大垣花火大会のまとめ!
岐阜県周辺のかたはご存知の方が多いと思います!
県外の方でも花火好きの人は必見ですね!
私も行ったことないので今年は行こうと思ったのですが、延期中止は残念で仕方ないです。
私も来年はチャレンジしたいと思います♪