東松島市成瀬流灯花火大会は大正時代からある古きよきお祭りですね。
亡くなった方の霊を治めるために始め流灯を眺めながら花火を挙げる風情あるお祭りです!
東日本大震災で犠牲になった方々への供養の気持ちの灯籠も多く流れるようです。
会場の特設ステージで園芸の披露などを行われていますね!
東松島市成瀬流灯花火大会のおすすめ情報!
日本三景のうちの一つである松島(宮城県)で開催される、花火大会です。
毎年8月に開催され、多くの人たちが足を運びます。
並行に流れる鳴瀬川と吉田川の中堤防で花火が打ち上げられます。
花火の数としては約1000発ほど打ち上げる予定となっています!
中堤防の対岸には舞台も設置され、演芸と花火を楽しめるのがポイントです。
入場料はなく、近くには宿泊施設や駐車場も完備されているので遠方からお越しの方も安心して楽しめます。
東松島市成瀬流灯花火大会へ実際に行った口コミ・体験談
私が1番思い出に残っている松島の花火大会は、10年ほど前に行った時です。
当時10代だった男女合わせた計6人(男3人、女3人)で仙台駅から電車に乗って松島駅へと向かいました
。すごい人混みで満員電車だったことを記憶しています。
肝心の花火はすごい音と迫力で、すごく綺麗で私たちの心を魅了しました。私はこの日、狙っていた女の子に告白しようと思っていました。
しかし、あまりの花火の美しさに、青春時代真っ只中の私の下心なんてどっかに去ってしまったのは、今ではいい思い出です
お祭りでは甘酸っぱい思い出も残せそうですね♪
東松島市成瀬流灯花火大会へ初めて行く人にアドバイス
今年は自粛の影響で中止になる可能性は高いです。
もし開催される場合は大変混雑することが予想されますので、早めの行動をお勧めします。
東松島市成瀬流灯花火大会まとめ!
普通の花火大会とは違い水面に浮かぶ灯籠と花火をセットで楽しめます。
もちろん風情を楽しむだけではなく供養の気持ちもあるので、はしゃぎすぎには注意が必要かもしれませんね。
ただ犠牲になった方々も楽しんで欲しいとは思っていると思います。
癒しを感じること間違いなしの花火大会と言えますね!